2025年4月 イベントレポート

春本番を迎え、心地よい陽気に包まれる季節となりました。
新しい出会いや挑戦が始まる、明るく前向きな気持ちになれる時期です。
加山興業でも新入社員を迎えたり、各地のイベントに参加したりと、活気あふれる月となりました。

とよかわ楽市

ぽかぽかとした陽気のなか、とよかわ楽市では今月もたくさんのお客さまにお越しいただきました。
春らしい空気の中、レモネードや手作りソーセージを手に楽しんでいただく姿が印象的でした。

なお、5月のとよかわ楽市への出店はお休みとなります。
次回の出店は6月7日(金)を予定しておりますので、ぜひお立ち寄りください。

フェニックス

B.LEAGUE 2024-25シーズンも佳境を迎え、三遠ネオフェニックスは圧倒的な強さを見せています。
4月27日(土)には名古屋ダイヤモンドドルフィンズとの「愛知ダービー」を79-64で制し、レギュラーシーズンを46勝11敗で締めくくりました!

この盛り上がりの中、エコロクルは以下の試合で出店しました。

4/5(土) VS 長崎ヴェルカ
4/6(日) VS 長崎ヴェルカ
4/9(水) VS アルバルク東京

■新メニュー
「KAYAMAはちみつ」を使った、こだわりの手作りソーセージを新たに発売しました!
あまじょっぱい味わいがクセになる一本で、子どもから大人まで幅広く人気の商品です。
観戦のお供やちょっとした軽食にもぴったりの一品、ぜひお試しください!

今後もフェニックスとともに、地域の熱気をさらに高めていきます!

4月1日 新入社員 入社式

豊川本社にて新入社員の入社式を行いました。

今年は5名の新しい仲間が加わり、社内にも新しい風が吹いています!
当日は、会長・社長をはじめ、各部署の担当者からあたたかいメッセージが送られ、新入社員たちは少し緊張しつつも、真剣な表情で話に耳を傾けていました。
これからの活躍がとても楽しみです。

4月20日 やしの実FM「豊川UP!」ラジオ出演

やしの実FM84.3MHz『豊川UP!』に出演させていただきました。
ラジオでは、養蜂のお話から飲食事業についてまで、幅広く楽しく取り上げていただきました。
新商品「はちみつフランク」の話題では、パーソナリティの福田勝明さん&ゆうこさんにも「ぜひ食べてみたい!」と興味津々に聞いていただき、終始にぎやかな収録となりました

次回の放送は6月16日(月)17:20頃を予定しています。ぜひお聴きください!

4月27日 桜ヶ丘公園マルシェ

桜ヶ丘公園で、はちみつを使った焼き菓子の販売と、革の端切れを使ったワークショップを開催しました。

「KAYAMAはちみつ」を使ったバウムクーヘンは大好評!たくさんの方にご購入いただき、ありがとうございました。
また、革の端切れを使ったワークショップも、老若男女問わず幅広い世代の方にご参加いただき、会場は終始にぎやかな雰囲気に。自分だけのオリジナル作品づくりに、皆さん夢中になって取り組んでいました!

4月27日 東三河厳選マルシェ

竹島水族館で開催された「東三河厳選マルシェ」に出店しました。

当日は天気にも恵まれ、多くのお客様にご来場いただきました。
マルシェではさまざまな種類のフランクフルトが販売され、自社からは新商品「はちみつフランク」を出品。多くのお客様から「美味しい!」という嬉しいお声をいただきました。
これからも「KAYAMAはちみつ」を使った美味しい商品を、どんどん開発していきます!

サステナビリティレポート2024 発刊

弊社では、毎年「サステナビリティレポート」を発刊しています。
このレポートでは、持続可能な社会の実現に向けて、私たちが一年間でどのような取り組みを行ってきたのかを振り返るとともに、今後の目標やその達成に向けた具体的なアクションについてもご紹介しています。環境への配慮はもちろん、地域とのつながりや働く人の安心・安全など、多角的な視点で持続可能性を考えた内容となっています。
私たちの取り組みに少しでもご関心をお持ちいただけましたら、ぜひチェックしてみてください!

ラオス商工省、SEMC社と協力覚書を締結

4月3日、ラオス商工省およびSEMC社との間で、協力覚書(MOU)を締結いたしました。
この覚書により、工場の安全衛生管理やデータ管理基盤の構築、さらには産業廃棄物に関する法制度の整備・改正について、三者が連携して取り組んでいくこととなります。
今回の締結を通じて、ラオス国が掲げる「グリーンでクリーンな美しいラオス」の実現を目指し、同国のグリーン成長戦略に貢献してまいります。

健康経営優良法人2025 ネクストブライト1000 認定

このたび、弊社は「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)ネクストブライト1000」に認定されました!これまで社員の健康や職場環境の改善に取り組んできたことが評価され、今回の認定につながったことを大変うれしく思います。
とくに「ネクストブライト1000」は、今後さらなる成長が期待される中小規模法人を対象とした認定であり、当社の将来性も高く評価された結果と受け止めています。
今後も社員一人ひとりが安心して、いきいきと働ける職場づくりを進めてまいります。

~ 健康経営優良法人認定制度とは? ~
この制度は、社員の健康や働きやすさを大切にしながら、企業として前向きに取り組んでいる会社を経済産業省などが認定する仕組みです。健康診断の受診促進、メンタルヘルスへの配慮、職場環境の見直しなど、さまざまな取り組みが評価のポイントになります。
「ネクストブライト1000」は、その中でも今後の成長が特に期待される中小企業が選ばれるもので、より一歩踏み込んだ評価がなされています。

レジリエンス認証 更新

このたび、2023年に取得した「レジリエンス認証」の更新審査において、適合の評価を受けました。当社では、BCP(事業継続計画)の策定と定期的な見直しをはじめ、全社員を対象とした防火訓練や、地域向けの防災イベントの開催など、さまざまな取り組みを積極的に行っています。また、緊急時に地域の方々が自由に利用できる防災倉庫を複数拠点に設置しているほか、非常用トイレや保存食、災害時に役立つ備品なども備蓄しています。
これからも、有事の際にも地域と共に事業を継続できるよう、より一層の体制強化に努めてまいります!

レジリエンス認証とは? ~
「レジリエンス認証」は、内閣官房が創設した「国土強靭化」への取り組みの一環で、災害や緊急事態に強い企業や組織を認定する制度です。BCP(事業継続計画)の整備や、防災・減災に向けた備えを行っていることが認証の対象となり、社会的信頼の証ともいえるものです。企業としての危機対応力を高めるだけでなく、地域社会との連携や貢献姿勢も重視されることが、この認証の特徴です。

キャリア教育アワード 優秀賞 受賞

このたび、2023年に取得した「レジリエンス認証」の更新審査において、適合の評価を受けました。当社では、BCP(事業継続計画)の策定と定期的な見直しをはじめ、全社員を対象とした防火訓練や、地域向けの防災イベントの開催など、さまざまな取り組みを積極的に行っています。また、緊急時に地域の方々が自由に利用できる防災倉庫を複数拠点に設置しているほか、非常用トイレや保存食、災害時に役立つ備品なども備蓄しています。
これからも、有事の際にも地域と共に事業を継続できるよう、より一層の体制強化に努めてまいります!

豊川商工会議所の展示 更新

豊川商工会議所の入口にある展示スペースを更新し、「KAYAMAみつばちプロジェクト」についてご紹介しています。プロジェクトの概要はもちろん、これまで開発してきたハチミツを使ったコラボレーション商品も、一覧でご覧いただける内容となっています。また、同スペースには、豊川にゆかりのある企業による楽しい展示も多数並んでおり、地元の魅力がぎゅっと詰まったコーナーとなっています。
お近くにお越しの際は、ぜひお気軽にお立ち寄りください!

小学生お仕事ノートに掲載

このたび、弊社が「小学生のためのお仕事ノート」に掲載されました!
この冊子は、豊橋市・豊川市・新城市の小学3・4年生を対象に、キャリア教育の副教材として活用されるものです。弊社のページでは、産業廃棄物の処理方法から再資源化までの流れを、写真とともにわかりやすくまとめています。また、出張授業や工場見学の様子も紹介しており、子どもたちにとってより身近に感じてもらえる内容となっています。
この冊子を通して、私たちの仕事や環境への取り組みに興味を持ってもらえるきっかけになれば嬉しく思います!

[執筆]経営企画室 城所俊輔
[投稿]投稿日 2025年5月7日